長野・戸隠山(1904) & 新潟・八海山(1710m) |
●2014/10/20~24 ●メンバー W岡・mi |
◆戸隠山 10月20日(月)曇り雨 戸隠神社奥社~西窟上部(雨で途中下山) 行動時間 1時間 |
信越国境に位置する戸隠山脈は善光寺平の北西に連なる山並があり、天の岩戸伝説がある。近くには黒姫山、高妻山がある。戸隠神社奥の |
院入り口から真直ぐな杉並木の山道を2km進む。 奥の院に登山口がある。天気は午前中しかもたないとの予報でいける所までと、登山を開始 |
する。 |
登山口に入ると、すぐに急登となり、キーキーと猿が争っている声がすぐ近くで聞こえる。 暫らく急登を登ると尾根に出る。紅葉は綺麗で、正面 |
は垂直な岩壁が立ちはだかっているが、コースは左に巻いている。 鎖場があり、百間長屋には完璧をくり抜かれたようになっていて、石仏が祀ら |
れている。振り返ると黒姫山の裏側がスキー場になっている。向かいに高妻山が険しい姿を見せている。 進むと西窟にも石仏が祀られ、長い15 |
mの鎖場がある。左手の岩にも鎖が付けられているが、赤ペンキで×印がある。 修行者が座禅でもしていたのか?そこまで来ると急に雨が降っ |
て来て下山とする。まだ、4分の一も登っていなかった。蟻の塔渡を見てみたかったが。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆八海山 10月24日(月) 八海山ロープウエイ〜スキー場〜6合目女人堂〜薬師岳〜千本檜小屋〜地蔵岳〜不動岳〜大日岳 |
(山頂)〜八ツ峰分岐〜迂回路〜千本檜小屋〜薬師岳〜女人堂〜ロープウエイ 行動時間 5時間30分 |
八海山は越後駒ケ岳、中ノ岳と越後三山の一つで、古くから霊山として崇められて来た。 地元の人はは(八海山)・な(中ノ岳)・こ(駒ケ岳)と |
呼んでいるらしい。麓には八海山の醸造所がある。 ロープウエイは8:30〜16:00まで、駐車場は夜間閉鎖されるとのことで、南魚沼の道の |
駅に車中泊をする。そこからは1時間弱。 |
ロープウエイの駅からスキー場に上がり、八海大明神に挨拶をして出発する。昨日までの雨で登山道はグチョグチョの所がある。女人堂、千 |
本檜小屋は既に閉鎖されている。 そこから八ツ峰を越えて大日岳までは鎖の岩場を登り、降りる。 地蔵岳には沢山のお地蔵さんが祀られ、不 |
動岳には不動明王が、大日岳には八海大明神が祀られている。山頂からの小倉山、越後駒ヶ岳、中ノ岳は雄大。越後駒ケ岳はかっこ良い。大 |
日岳から三角点のある入道岳までは登山道が崩壊し通行止めになっていた。 |
下山は八ツ峰を避けて迂回路に出ることにするが、再び3つ山塊を越えなければ迂回路に出ることが出来ない。鎖はしっかり付けられている |
が、鎖をゴンボで登ったり、懸垂する所が多く、楽しかった。 迂回路も鎖があり、トラバースの部分も気持ちの悪い所もあった。 それほど楽では |
ない迂回路で、岩を人工的に工作されていた。近くには有名なスキー場があり、見える山々にはスキー場のコースが刻まれている。 |